イングリッシュハングアウト新シリーズについて
カテゴリ: 英語学習全般
毎週月曜日夜22時からYouTube上で生放送(後でアーカイブ視聴できます)の
イングリッシュハングアウトが今月2014年5月より新たなCo-hostを迎え
生まれ変わります。
より幅広い範囲を、幅広いコーホストと、幅広い視点で
英語学習というものの可能性を提示できるように、
色々なバランスを考え編成を組み直しました。
今日はその内容をご紹介します。
放送のほうもお楽しみに!
【第1週月曜日】
イングリッシュハングアウト/Co-Host 横山カズ
これまでずっとCo-hostとして参加してくれていた同時通訳者の横山カズさん
に第一週の月曜日を担当してもらいます。
テーマは「通訳メソッド&スピーキング上達」
難訳語と言われる日本語特有のニュアンスを含んだ非常に訳しにくい言葉
ってありますよね。
「彼はなまじ知恵があるからめんどくさい」
とか
「場所が場所だけに治安が悪い」
などなど、英語でどう表現するんだろう?
という日本語は数限りなくあり、
またそれがぼくらのスピーキングに影響しているのも事実。
英語を話す、ということと日本語を訳すことは
必ずしも直結はしないけれど、頭の中の意図、概念を
英語に上手に落とし込む「しなやか英語」の発想を
同時通訳の横山カズさんと一緒に追求していきます。
またカズさんが提唱するパワー音読メソッドより厳選の構文を使って
スピーキング上達の秘訣などについても話していきたいと思っています。
ハッシュタグ #Eハングアウト で「これってどう訳す?」の質問も
随時受付中です。
【第2週月曜日】
イングリッシュハングアウト101/Co-Host 大室克之
第二週のハングアウトは英語の「発音」に特化した回、
コーホストはバイリンガル大室さん。
英語の発音に関しては色々な教材やセミナーはあるけれど、
なかなか教材ではわかりにくい、そして発音セミナーは高額。
個々の発音の仕組みはわかるけれど、会話が自然が発音でできるように
なるためには継続的な練習と正しいアプローチが必要だと
経験上、強く思います。
日本人として身につけておきたい発音の基礎から
自然に話すためのコツなどについても話し合って
いきたいと思います。
大室さんは完全な均等バイリンガル、そして英語教育や指導にも
関心の高い方で、僕自身も多くの事を学ばせていただこうと思っています。
第二週のイングリッシュハングアウト101、
是非お楽しみに!
大室さんとは「発音」に特化したあとは
論理的思考を手に入れ、英語を話す道筋をクリアにするスキル
「クリティカルシンキング」に特化したシリーズを始める予定です。
こちらもお楽しみに。
ハッシュタグ #Eハングアウト101 で発音に関する質問、お悩みも随時
受付中です!
>NEXT Eハングアウト990&Eハングアウト365
1 Comment
#Eハングアウト990 が 5/19 より配信スタート | TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点- 5月 18, 2014 - 19:01
[…] 3人とご一緒させていただいてから、はや3カ月。 その「イングリッシュ・ハングアウト」が5月から生まれ変わりました。 (※詳しくはセレンさんのコラム記事をご覧ください。) […]