満点取れたのか?第221回TOEICスコアと新しいプロジェクト
カテゴリ: 英語試験対策
2017年6月25日に受けたTOEIC公開テストのスコアが
戻ってきました。
自分なりには約2ヶ月、日頃は特に「TOEICの為に」勉強する、ということは
していないのですが、TOEIC学習に時間を費やしながら過ごしました。
2ヶ月でやったことと、なぜ目指すのか、は
このシートに全て記録してあります。
ごちゃごちゃ言わずにやれることやってさっさと満点を取る、
そんなシンプルな思いで駆け抜けた2ヶ月でした。
元々英語学習に費やせる時間は多くはないですが(期間中平均1日1時間半くらいでした)
できる限りのことはやってみました。移動中、タクシーの中や駅のホームで模試を解いたり、
歩きながらリスニングを解いたり、工夫しながらやってました。
時間がない、という言い訳はせずに5分しか取れなければ最高の5分にする、
1時間時間があるなら誰よりも濃い1時間にする。
そういう思いで学習に臨みました。
結果は
リーディングで10点も足りず、980点という結果でした。
この結果をどう受け止めるか、はシンプルで
まだこのレベルの英語でも間違えている自分を情けないと思う。
それだけです。
悔しいし歯がゆい。
色んな思いが去来しますが、
次のステップは決まっています。
新しいプロジェクトを立ち上げ、
TOEIC満点を取る為の同じ目標を持った人同士が集まる場を作ります。
その名も
TOEIC CYPHER990(トーイックサイファー990)
すでにメンバーが2名決まっており、お二人とも英語講師のかたです。
国連英検特A級を持っていたり、留学経験がありすでに985点を取られていたり、
とバックグラウンドも様々ですが、990を取る、という目的は共通しています。
お互いを高め合いながら、本気で人が目標に挑んだらどうなるのか、
これをドキュメントしていきたいと思っています。
また今後満点を目指される方の為にもペルソナデータから使った教材、個々の学習内容、
オフラインセッションの内容、メンバーの思い、
なども全て記録していき、結果と共にシェアしていきたいと思っています。
以下、募集要項です。
今回の第1期はトータルで3名のみ募集させていただきます。
1、現在のTOEICスコア(2年以内)が960以上の方。
2、都内(渋谷)で月に2回開催予定のオフラインセッション(対面の勉強会)に参加できる方
3、TOEIC990がゴールではなくあくまで通過点であるという認識の元、
メンバーと前向きに競い合い、経験や知識、考えや方法論をシェアすることに積極的に協力できる方。
4、年内(2017)の公開テスト990取得を本気で妥協なく目指せる方。
参加に際し、教材費はご自身でのご負担となりますが、
それ以外は無料でご参加いただけます。
※場所代でオフィス使用料、一人頭数百円が毎月2回かかる予定です。
我こそは、と思う方はぜひ以下のアンケートにご記入の上、
ぜひご参加ください。
一緒に頑張りましょう。
妥協ゼロの追い込み、見せてやりましょう。
またご質問、ご不明な点などあればお声がけください。
セレン
5 Comments
名無しM 7月 29, 2017 - 09:17
セレン様,おはようございます。
私はtwitterはやっておらず,このコメ欄にて,お願いを申し上げます。
セレンさんはTEX加藤先生のブログでいうところのフォーム3を受験なされているようです。
セレンさんの断片的に見ることができるデータからR3が100%であることがわかります。
これは稀有なデータでして,セレンさんがすべての数字をディスクロージャーしていただければ,
このフォームでの485点の正確な正解数がわかります。現状では,4問ないし5問ミスと推測されます。
リーディングの5つのすべてのデータをお教えいただければありがたいのです。
よろしくお願い申し上げます。
P.S. 私のベストスコアは2016年1月の955ゆえ,プロジェクトに申し込むことができませでした。
cellen 8月 02, 2017 - 15:27 – In reply to: 名無しM
もしプロジェクト参加ご希望でしたら一度申し込みフォームから申し込まれてみませんか?960はあくまで一旦引いた線引きなので。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeDiFtI1HJIcYSPslpLG4S84w24h7unI-sUxsIHXQGUs71kjg/viewform
フォームの内訳、後程帰宅後公開いたします。
cellen 8月 03, 2017 - 11:06 – In reply to: 名無しM
2017/6月受験 第221回公開テスト
L1 94 R1 95
L2 100 R2 89
L3 93 R3 100
L4 100 R4 96
L5 93 R5 100
名無しM 8月 03, 2017 - 22:29
セレン様,ご回答ありがとうございます。
セレン様が受験されたフォームは,リスニングのPart3/4に1問採点除外があるようです。
Part1/2 29/31, Part 3/4 68/68, TOTAL 97/99ですね。
手元にある16のデータのうち,セレン様を除く6人のデータと比べると,
他の6名はPart3/4を全問正解された方はおらず,さすが,セレン様という感じです。
リーディングは,採点除外がなかったとすると,
Part6文挿入/Part7通常 53/56
Part5/Part6通常/Part7同義語 43/44
TOTAL 96/100ですね。
>>もしプロジェクト参加ご希望でしたら一度申し込みフォームから申し込まれてみませんか?
>>960はあくまで一旦引いた線引きなので。
お誘いありがとうございます。秋の英語学習のターゲットは,英検1級一次試験合格と
TOEFL ITPテストのリベンジですので,三兎を追うのは無理なので,せっかくですが,
エントリーは控えさせていただきます。
きっと,年内にTOEIC L&Rで990を達成されてしまうのではないかと予想されますので,
「僕が990点を取るまでにしてきたこと」のようなセミナーを開催していただけることを
期待しております。
ジュンク堂書店池袋本店のイベントで,お会い出来ることを楽しみにしております。
まだまだ暑さ厳しい折,くれぐれもご自愛ください。
cellen 8月 28, 2017 - 14:15 – In reply to: 名無しM
M様、
詳細なお返事ありがとうございます。
そんなところまで分析できてしまうんですね…。すごい。
リスニングではTwitterでもこれは書いたことなのですが、
パート2のQ20辺りで一人の受験者の方がシャーペンを落とされ、それをあわてて拾おうとしたときに
椅子が大きな音を立て、確実に1問は落としているのでさもありなん…、という感じです。
私自身はやはり自分が実験台になることで共有できること、なにかプラスになることを率先して
体現していきたいという思いがあります。
こんな私でもなにか力になれることがあれば何でもしていくつもりでおります。